痔ろう(あな痔)とは
肛門内外をつなぐトンネル状の穴ができてしまった状態です。痔ろうはまず、肛門周囲膿瘍からはじまります。これは、肛門と直腸の境目の歯状腺にある肛門陰窩というくぼみが細菌感染して、肛門腺の炎症が内側に進んでいくものです。炎症で生じた膿が出口を求めて進みながらトンネル状の管を作り、肛門外の皮膚に出口ができてしまうと痔ろうになります。この管は、瘻管と呼ばれます。皮膚にできた出口から膿が排出された後も瘻管は残り、放置していると複雑に伸びて肛門周囲の組織にダメージを与え、肛門機能を損ねる可能性があります。
痔ろうの原因
肛門陰窩はくぼみですので普段、便が入ることはないのですが、下痢などでまれに便が入ってしまうことがあり、抵抗力が落ちていると細菌感染して炎症を起こす肛門周囲膿瘍を発症します。これが痔ろうの原因です。肛門周囲膿瘍が進行して炎症で生じた膿が体内をトンネル状に侵食していき、皮膚に出口を作って肛門内外をつなぐ瘻管ができた状態が痔ろうです。抵抗力が落ちる糖尿病などは、肛門周囲膿瘍や痔ろうのリスク要因です。
肛門周囲膿瘍・痔ろうの症状
肛門周囲膿瘍の段階と、痔ろうになってからでは症状が異なります。
肛門周囲膿瘍になると、はげしい痛みや腫れ、熱感、38度~39度の発熱などを生じます。痛みが強くて座れないこともあります。
肛門外に膿の出口ができた痔ろうになると、瘻管の出口から膿が排出されるため痛みなどの症状は治まります。ただし、肛門外の出口から膿などが出て下着が汚れやすい状態が続き、皮膚炎を起こすことがあります。また、肛門周囲膿瘍を再発した場合には、はげしい痛みなどの症状が現れます。
痔ろうを複雑化させないために
肛門は、便を漏らさないように閉じる機能、排便時には便を排出させる機能を持っており、便とガスを区別してガスだけを出すといった高度な機能も備えています。痔ろうを放置していると瘻管が内部で複雑に伸びて、枝分かれしていくことがありますが、これにより高度な肛門機能にダメージを与えて、生活に多大な支障をおよぼす可能性があります。複雑な痔ろうになるとかなりの大手術が必要になりますし、損なわれた肛門の機能を回復できない可能性も高まります。痔ろうが複雑化する前に、できるだけ早くご相談ください。
痔ろうの手術
手術痔ろうは、肛門括約筋を通っていますが、肛門括約筋は肛門を閉じるために不可欠な筋肉であり、他にも高度な機能を担っています。痔ろうの手術では、できるだけ肛門括約筋にダメージを与えないように考慮する必要があります。
痔ろうの手術は、瘻管の長さ、角度、位置、枝分かれの状態、数などにより手術手法をきめ細かく変えていく必要があります。正確に瘻管の状態を把握して、繊細な手術を行う必要があるため、経験の豊富な専門医を受診してください。
なお、当院では、痔ろうの手術経験が豊富な専門医が診察から手術まで一貫して対応しています。また、日帰りでの手術も可能ですから、安心してご相談ください。
瘻管切開開放術
浅い単純痔ろうに向いた手法で、layopen法と呼ばれています。括約筋を切除しても肛門機能に問題が起こらない肛門後方部の痔ろうにも適しています。再発率が約1~2%しかないため、根治性が高いことが特徴です。瘻管と括約筋を切開しますが縫合はせず、瘻管を露出させます。日帰り手術が可能です。
シートン法
手術による肛門の変形が少ないため、肛門機能の温存に優れた手法です。肛門陰窩にある瘻管の原発口から輪ゴムや紐状の医療器具を入れ、皮膚にある二次口へ通して徐々に縛っていく手法です。縛られた部分の瘻管と肛門括約筋は切開されますが、切開が少しずつ進んでいくため、その間に切開が終わった部分は治癒していきます。これにより、治療終了後のダメージを最小限に抑えます。
治癒が進むごとに少しずつ締め直しながら治療を行っていくため、瘻管の状態により治療期間はかなり変わりますが、平均して数ヶ月程度の治療期間が必要になります。その間は1~2週間に1度の頻度で通院して締め直します。その際に違和感や多少の痛みが生じることがあります。
手術費用について
麻酔の内容や手術の手法などにより費用は異なりますので、下記でご紹介している金額はあくまでも目安とお考え下さい。なお、健康保険適用で3割負担の場合の金額です。
単純痔ろう | 約12,000円 |
---|---|
複雑痔ろう | 約25,000円 |